![]() スィンドル 気づいたらドローンばかり再録してたよ・・・w ということでドレッドウィングまできたらコイツしかいない。スィンドルです。 ![]() ![]() リアビュー 本編未登場のドローン兵士スィンドル。 ペイロードやドレッドウィング同様、ゲームの方では雑魚敵として登場してました。 コミックでは特に出番も無く、ドローンの中では一番目立たなかったんじゃないかと; リカラーのカムシャフトの方がスィンドルより目立ってるんですよね。。w ビークルモードは見たまんまスポーツカー。 ちなみにタカトミHPのスィンドル解説文の誤字により、「胸の砲塔」が「無念お砲塔」と表記されていたのは有名な話。 タカトミのサイトは「メガトロン」が「メガロドン」になっていても、そのまま載せてあったりするのが怖いところです・・・w ![]() 横から~ 車体両側にはマーキングが。 ![]() フロント部分 すごく小さいけどディセプティコンのマークが印刷されてるんですよ。 ドローンなのに妙なところ力が入ってます; ![]() そしてギミック! リアウィンドウ上部にあるボタンを押すと・・・ ![]() 車体後部が開いてターボモードに! すごく悔しいけど・・このギミック楽しいんだ・・・w ではいつもの トランスフォーーム!!! ギゴガゴゴ・・・ ![]() う~ん、なんだかすごいね!・・・色々と!w ![]() ![]() 顔アップ~ 相変わらず単眼です。 ちなみに集光ギミックはあるけれども機能してません。。 ![]() ![]() 無念お・・・じゃない、胸の砲塔がコレね。下は砲塔収納時。 ターボモードで出てきたパーツです。 ロボモードでも砲塔飛び出しギミックは作動します。 ![]() 腕のメカモールドは結構細かいようで。 ![]() 足の内側にもしっかりモールドが入ってます。 ![]() 可動率はまずまず。 一応腰の可動もある為、意外とポーズはとりやすかったり。 ![]() でも上半身の可動率はあまり良くないです。。。 ![]() 「無念お砲塔!!」 ![]() というわけでスィンドルなのでした。 可動については 上半身の可動率がやや低めですが、下半身の可動率は多少高め。 ポーズがとれないことは無いです。 変形については 比較的簡単な変形かと。ただビークルに戻す際はパーツが干渉しやすいです。 無念お砲塔と言われてますが、実際そこまで可動率や造形がひどいわけではないです。 まぁ元が雑魚敵なので、これくらいの可動や造形が一番合ってるかなと。 首がほとんど可動しないのは無念だけどね!w ---------------------おまけ------------------------ ![]() 「よぉ、スィンドルじゃねぇか。どうしたんだ?」 ![]() 「あれ?ペイロードやドレッドウィングは一緒じゃないのか?」 「・・・・・。」 ![]() 「なんだよ黙っちゃって・・・俺何か悪いこと言った?」 「ドローンが居ないとなると・・・・ん?ちょっと待てサイドウェイズ。」 ![]() 「なぁスィンドル、お前もしかしてドローン二人を売り払ったんじゃないだろうな?」 「・・・・・・・・・バレたカ。」 ![]() 「バレたカじゃねぇだろ!何勝手に仲間を売り飛ばしてんだよお前は!!」 「お、落ち着けサイドウェイズ!;」 ![]() 「ザ・フォールン様には言わないから、誰にドローンを売ったか正直に言いな。 他の奴らにバレないうちに俺が連れて帰ってくるからさ。」 「・・・ウん。」 「早く回収しに行かねぇとな、アイツらが何されてるか心配だぜ。」 心優しきデッドエンドは、 スィンドルの情報を頼りにドローン二人の救出へ向かったのだった!! (政宗 ![]() そして、問題のドローンを買ったとある富豪の家では!(政宗 「リモコンをとってちょうだいスモークスナイパー。」 「ラジャッ!」 ![]() 「最近は面白いテレビがやってないわね、ギガントボム。」 「ラジャッ!」 ![]() 「やっぱり時代はデジタルなのかしらダイアトラス。」 「ラジャッ!」 「・・・・ドレッドウィングはデストロンに居る時より楽しそうに見えるな; 対照的にペイロードは完全に孤立してるんだが・・・;」 とりあえずノシ
スポンサーサイト
|
||
![]() |
||
200911111536 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
TRACKBACK |
| スタンド製作所 |
|
copyright © 2006 スタンド製作所 all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].